⏱この記事は約 3 分で読めます。
どうもしゅーぴんです。
最近インスタグラムを始めたのですが、
そのフォロワーの方からこんなメッセージが届きました。

メッセージをいただけると、
僕のやりがいにも繋がるし、
モチベーションも上がるので
すごく嬉しいです。
そして、勉強関係についての、
記事を書いて欲しいということなのですが、
実は僕、推薦で受験を終わらせたので、
受験戦争というものを経験していません・・・。
そもそも、学生の頃は行きたい学校もなかったし、
将来の夢もなかったので、
あまり勉強もしてきませんでした。
なので、学生時代の勉強方法で具体的なノウハウを
お伝えすることはできないので、
僕からはモチベーションを維持したり、
上げる方法を紹介しようと思います。
僕が小さい頃、
よく周りの大人たちからこんなことを言われました。
「大人になって後悔するから若いうちに勉強しておけ。」
「大人になったら勉強したくなるぞ。」
確かに、今、僕はものすごく実感しています。
学生時代に戻れるのなら、
戻りたいくらいです。
でもこんなことを言われても、
自分が経験していないし、
そんなに心に響かないですよね・・・。笑
僕もはいはいって聞き流していました。
では、なぜ大人になってから
勉強したがる人がいるのでしょう。
大人になると、
将来のことがある程度見えてくるような気がします。
この会社に勤めていれば、
◯年後には△円くらいの貯金ができるし、
その頃には家でも買えそうだなぁとか、
今の会社に勤めていたら、
全く貯金ができずに老後を迎えてしまう・・・
とか。
色々と人生設計を考えているうちに、
自分が本当に成し遂げたかった夢に出会うことがあります。
そして、今のままでは到底実現できないと思った時に、
勉強するモチベーションが沸き起こってくるのです。
僕はどんなことをするにも、
大きな夢を持つことで大きな原動力が生み出されると思っています。
そして、さらに重要なのが、
その夢をありありと想像しておくことなのです。
例えば受験生の場合、
〇〇学校に行きたいと思うだけではなく、
自分がその制服を着ている姿や、
その学校で部活をしている姿、
友人と楽しく生活している様子など、
あなたがやりたいことを具体的にイメージしてみてください。
憧れがあると人は行動できます。
そして、それでもモチベーションが上がらなかったら、
あなたの理想の世界を手に入れている人を探してみてください。
僕はビジネスで成功している人をユーチューブで見たりすることで
仕事の意欲をあげています。
作業(勉強)をするほど、モチベーションは下がってしまいます。
そして息抜きとして、他ごとをしてしまうと
かえってやる気は落ちていくので、
息抜きをするときでも、将来の具体的な夢を想像したり、
成功者の動画を見たり、会ったりしてみましょう。
きっとうまくいくと思います。
ブログランキングから来ました。
確かに子供の時は、
勉強をする意欲はほとんど
起きなかったのですが、
大人になると、
将来への不安などで、
勉強意欲にかられるんですよね。
はじめまして。モチベーション維持には夢を想像したり、成功している人の話や動画をみるとやる気が満ちてきます!夢ってとても大切だなと改めて思いました。